Newsroom

お知らせ

経営情報

2021/06/05

三菱総合研究所『未来共創イニシアティブ』に参画します

We will participate in “Initiative for Co-creating the Future” established by Mitsubishi Research Institute.

弊社は、株式会社三菱総合研究所が2021年4月に設立した『未来共創イニシアティブ』に一般会員(ベンチャー)として参画します。

『未来共創イニシアティブ(Initiative for Co-creating the Future 略称:ICF)』は、これからの社会を「『自律・分散・協調型』のシステムへと再構成していくとともに、人生100年時代を見据えた「新たな豊かさ」を追求していく』ことを目的に、「包括的な会員基盤にもとづく未来共創のエコシステムの構築、社会変革への提言と実現を目指」す会員組織です。(参考: 未来共創イニシアティブとは(外部リンク:三菱総合研究所)

また、同イニシアティブの設立理念では、Purpose(目的)として「社会課題を、マルチステークホルダーの参加するオープンイノベーション及び共創活動を通じ、解決・実装、コレクティブインパクト創出に貢献する」と謳われています。

弊社は、「一人ひとりの影響力を発揮できる社会」の実現を目指し、オンライン上の合意形成プラットフォーム『Liqlid』の開発・社会実装などを通した、民主主義のDXに取り組んでいます。弊社のプロダクト"Liqlid"は、既報の通り、自治体等における新しい民主主義の回路(新しい住民参画スキーム)としてご活用いただけると考えています。同時に、いわば「0→1(ゼロイチ)」を構想したり、レビューを行いつつ合意形成を図る仕組みとして、民間企業やコミュニティ、社会課題解決等でもご活用いただけるとも想定しています。

同イニシアティブの理念は、弊社のビジョンと大きく重なります。また、弊社のプロダクトも社会課題解決等に貢献しうるものであると考えています。こうした経緯から、弊社は三菱総合研究所の『未来共創イニシアティブ』へ参画させていただきました。

弊社は『未来共創イニシアティブ』への参画も契機として、引き続き民主主義のDXに向けた取り組みを加速して参ります。

参考)
三菱総合研究所 - 未来共創イニシアティブ(外部リンク:三菱総合研究所)
三菱総合研究所 - 未来共創イニシアティブ 会員一覧(外部リンク:三菱総合研究所)


We will participate as a general member (venture) in the "Initiative for Co-creating the Future" established by Mitsubishi Research Institute, Inc. in April 2021.

The philosophy of this initiative greatly overlaps with our company's vision. In addition, we believe that our products can also contribute to solving social issues. For these reasons, we have decided to participate in the Mitsubishi Research Institute's "Initiative for Co-creating the Future".

With our participation in the "Initiative for Co-creating the Future" as an opportunity, we will continue to accelerate our efforts for the DX of democracy.

Link: MRI - The Initiative for Co-creating the Future

Newsroom

お知らせ

>他の記事を読む
Translate »