2020/10/21
CEO・栗本がSHIBUYA QWS 「Special Question Conference」に登壇します
2020年11月5日に共創施設・SHIBUYA QWSが主催する「Special Question Conference」において、長谷部健(渋谷区長)さん、朝日透(早稲田大学理工学術院教授)さんとともに、弊社CEO・栗本が登壇します。
【Social Scramble Space / 渋谷から世界へ問いかける、可能性の交差点】をコンセプトに掲げる共創施設「SHIBUYA QWS」が2020年11月1日にオープンしてから1周年を迎えます。これを記念するQWS FES2020が2020年11月1日〜7日に開催されます。
そして、QWS FES2020の5日目には、『実装のために、必要な行動とは?』をテーマとする「Special Question Conference」が開催されます。このイベントのSession 1『官学民の連携に必要な行動とは?』に、弊社CEO・栗本が登壇いたします。
以下にイベント概要を引用いたしますので、ご関心をお持ちの方は、是非ご登録の上、ご視聴・ご参加ください。
<開催時間>
2020年11月5日 (木) 18:30 - 21:30(SHIBUYA QWS開場18:15)<タイムスケジュール>
18:30 Session1 官学民の連携に必要な行動とは?(仮)
ゲスト:長谷部健(渋谷区長)、朝日透(早稲田大学)、栗本拓幸(Liquitous CEO)
司会:矢代真也(編集者)19:30 Session2 コミュニティが生み出す行動とは?(仮)
ゲスト:数原滋彦(三菱鉛筆㈱ 代表取締役)、バブリー(バブリースクール プロジェクトリーダー)、久保友香(メディア環境学者)
司会:星川和也(SHIBUYA QWS)20:30 Session3 スタートアップの行動がつくる新しいルールとは?(仮)
遠山正道(㈱スマイルズ 代表取締役社長)、佐々木辰(㈱MONO Investment代表取締役)、南澤孝太(慶應義塾大学)
司会:矢代真也(編集者)21:30 終了
<申し込みリンク>
https://qws-fes-20201105.peatix.com/
Special Question Conference「実装のために、必要な行動とは?」(Peatix - SHIBUYA QWS)