2022/
09/27
経営情報
Liquitous、新規株式発行による資金調達を実施
市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」開発・社会実装や新規プロジェクトを更に積極的に展開
お知らせ
Liquitous Inc.からのお知らせ、メンバーの活動、各種ご報告などを紹介します。
> 今後もLiquitousの動きを知りたい方へ2022/
09/27
経営情報
Liquitous、新規株式発行による資金調達を実施
市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」開発・社会実装や新規プロジェクトを更に積極的に展開
2022/
09/22
社告・告知
Liquitous、「コレクティブ・インパクト」創出に向けた、NPOや社会的企業のアクションチーム「新公益連盟」に参画
「公:パブリック」の視点を大切にしながら、事業推進
2022/
07/21
経営情報
西条市「SDGsパートナー」に参加します
2022/
07/21
経営情報
兵庫県・神戸市がUNOPS と連携して実施する「SDGs CHALLENGE」に弊社が採択されました
2022/
06/22
経営情報
九州電力オープンイノベーションプログラム2022 ひらめきと共創 にて、弊社の取り組みが最優秀賞を受賞しました
2022/
05/31
経営情報
Liquitous、デジタル地域通貨プラットフォームを展開する「フィノバレー」社と業務提携
両社の地方自治体向けサービスが協業することで住民参加型のまちづくりを推進
2022/
05/28
経営情報
SIHビジネスコンテスト2022アジア太平洋大会にて、デジタル田園都市国家構想に資する取り組みとして表彰されました
2022/
05/11
社告・告知
公共分野のイノベーションに取り組む「AWS Startup Ramp」に参加します
2022/
04/19
社告・告知
商標登録取得のお知らせ
Our company name “Liquitous” was registered as a trademark
2022/
04/18
経営情報
大阪府河内長野市と「DXを通した市民の行政参加促進に関する連携協定」を締結しました
2022/
03/24
経営情報
Liquitous、大阪府河内長野市の行政サービスとして、大阪府「大阪スマートシニアライフ事業」実証事業での配布タブレットにLiqlidを搭載
Liqlid is going to be installed in tablets distributed as an administrative service of Kawachinagano City, Osaka Prefecture.
2022/
02/22
経営情報
横浜ビジネスグランプリ2022で優秀賞を受賞しました
2022/
02/16
経営情報
東京都が運営する「NEXs Tokyo」に採択されました
2022/
02/14
経営情報
小紫 雅史 生駒市長を弊社CEO・栗本が表敬訪問いたしました
2021/
12/17
経営情報
Code for Japan主催 日本初のシビックテック領域アクセラレーション・プログラム 「Civictech Accelerator Program 1st batch」に採択
Has been adopted as a member of the “Civictech Accelerator Program 1st batch”, the first civic tech acceleration program in Japan organized by Code for Japan
2021/
12/13
経営情報
府中市と弊社プラットフォーム「Liqlid」を活用した事業を協働して実施します
「令和3年度コロナ課題解決型ソーシャルビジネス協働事業」に採択
2021/
12/10
経営情報
土佐町と弊社プラットフォーム「Liqlid」の実証事業を実施します
「町に暮らす“住⺠全員”の考えを地域全体に向けて可視化する仕組み」として「Liqlid」の実証事業を実施
2021/
11/30
経営情報
横瀬町と弊社プラットフォーム「Liqlid」の実証実験を実施します
「横瀬町官民連携プラットフォーム(通称:よこらぼ)」に採択
2021/
11/26
経営情報
国連開発計画(UNDP)とシティ・ファウンデーションによる『Youth Co:Lab ソーシャル・イノベーション・チャレンジ日本大会』で、弊社が最優秀賞を受賞しました
We won the highest prize at the Youth Co:Lab Social Innovation Challenge in Japan, organized by the United Nations Development Programme (UNDP) and the Citi Foundation
2021/
11/12
経営情報
国連開発計画(UNDP)とシティ・ファウンデーションによる『Youth Co:Lab ソーシャル・イノベーション・チャレンジ日本大会』のファイナリストに弊社が選出されました
We are selected as one of the finalists in the Youth Co:Lab Social Innovation Challenge in Japan, organized by the United Nations Development Programme and the Citi Foundation.
2021/
11/05
経営情報
鎌倉市『スマートシティ官民研究会』に一般会員として参加します
2021/
11/01
経営情報
Next Commons Labが主催する『Sustainable Innovation Lab』にアソシエイトとして参画します
2021/
08/10
経営情報
豊中市『公民学連携プラットフォーム』に参加します
2021/
07/22
経営情報
新しいエンジニアが着任しました
2021/
06/20
経営情報
新しいリサーチャー・エンジニアが着任しました
2021/
06/05
経営情報
三菱総合研究所『未来共創イニシアティブ』に参画します
We will participate in “Initiative for Co-creating the Future” established by Mitsubishi Research Institute.
2021/
05/19
経営情報
高松市『スマートシティたかまつ推進協議会』に参加します
2021/
05/17
経営情報
三島市『スマートシティ推進協議会』に参加します
2021/
05/14
経営情報
小田原市『デジタルイノベーション協議会』に参加します
2021/
05/03
経営情報
新しいデザイナーが着任しました
2021/
04/01
経営情報
新しいエンジニアが着任しました
2021/
03/16
経営情報
浜松市『デジタル・スマートシティ官民連携プラットフォーム』に参加します
2020/
11/16
経営情報
新しいオペレーターが着任しました
2020/
09/04
経営情報
100BANCH・GARAGE Programに採択されました
Adopted by GARAGE Program of 100BANCH in Shibuya
2020/
09/01
経営情報
新しいエンジニアが着任しました
2020/
08/17
経営情報
新しいリサーチャー・エンジニアが着任しました
2020/
06/15
経営情報
新しいリサーチャーが着任しました
2020/
02/20
経営情報
社内パートナーが各部門に着任しました
2020/
02/20
経営情報
CEO・CTO・CBO他の社内ポストの選任を行いました
Appointed CEO, CTO, CBO and other internal positions
2020/
02/20
経営情報
合同会社登記時の業務執行社員及び代表社員の選任を行いました