2023/
03/29
社告・告知
参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe」を取得
「OECDプライバシー 8原則」および日本の「個人情報保護法」に準拠し、市民・住民の皆様の情報を管理・保護
Recent Newsroom
2023/
03/29
社告・告知
参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe」を取得
「OECDプライバシー 8原則」および日本の「個人情報保護法」に準拠し、市民・住民の皆様の情報を管理・保護
2023/
03/27
社告・告知
Liquitous、福島県磐梯町および埼玉県横瀬町と、Liqlidと対立解消アルゴリズムを組み合わせた社会的合意形成プロセスの実証に取り組む
参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」と、議論での多様な意見の数理モデル化に基づく対立解消アルゴリズムを連携した実証を通して、より良い社会的合意形成プロセスを探究
2023/
03/17
社告・告知
鎌倉市「市⺠参加型共創プラットフォーム ⻄鎌倉地域での試験運⽤の中間報告会」を開催、弊社CEO・栗本が事業進捗状況など実施
2023/
03/09
登壇・掲載
日本経済新聞"地域の風"に鎌倉市と進める取り組みが掲載されました
2023/
03/07
登壇・掲載
官民共創未来コンソーシアム「学びのコモンズ-鎌倉市編-」に弊社・栗本が登壇
>More?
RecentLisearch
コラム
2022/11/23
「デジタルだけじゃない」からこそ、「DX」がかたちになる
調査研究
2021/11/08
市民参加型スマートシティの可能性
スマートシティにおける市民参画の形
オピニオン
2021/05/17
なぜ今『民主主義のDX』なのか:あたらしい政府には新しい民主主義の回路を
書評
2021/03/24
【書評】さまざまなコミュニティで力を発揮する「知識」
知識創造企業 [著] 野中郁次郎、竹内弘高
企画
2021/03/15
「スクラムを組んで『民主主義のDX』を前に進めたい」:CEO・栗本拓幸インタビュー
時事
2021/02/28
Lisearchウォッチ:2021年2月
>More?